石垣の塩いしがきのしお
マイリストに追加沖縄・八重山諸島・塩づくり発祥の地。
- 八重山地区
- 産業視察・CSR
沖縄・日本最南端八重山諸島・塩づくり発祥の地で生まれた「石垣の塩」。石垣島の島人(シマンチュ)仕込みの石垣の塩は季節や潮汐・月齢潮を感じながら自然と共に釜で仕上げる事3日間。成分無調整・無添加の100%沖縄・石垣島産のお塩作りをしています。
海水取水地は国際自然保護登録地:ラムサール条約登録地。
西表石垣国立公園内にもなっており、一度は工房を覗いて見てみることオススメです。
- 住所
- 〒907-0024 沖縄県石垣市新川1145-57
- 電話番号
- 0980-83-8711
- FAX番号
- 0980-82-5585
- 定休日
- 年中無休
- ウェブサイト
- 公式サイトを見る
- 交通案内
- ・公共交通機関(バス) 石垣離島ターミナル ➝ 石垣の塩 工房前 下車(38分)
・レンタカー移動の場合 石垣離島ターミナル ➝ 石垣の塩(18分)/石垣空港 ➝ 石垣の塩(28分)/川平公園 ➝ 石垣の塩(18分) - 駐車場
- 8台
- サービス内容
- 塩についての詳しいお話ができます。
- 利用時間
- 9時~18時(工房見学は14時まで)
- 見学時間
- 所要時間(天気の良い日で約60分・天気の悪い日で約50分)
- 申し込みの注意点
- 工房見学においては最低60分の時間が取れる事が条件です。
前もってご連絡下さい。 - クレジットカード
- 3000円以上
- 両替
- 不可
- インターネット
- 不可
- Wi-Fi
- 利用可
- 収容人数/受入人数
- 38名
- 通訳手配
- 英語・中国語(要確認)
- 対応言語
- 英語・中国語(要確認)
- 外国語メニュー
- 有
- 事業内容
- 海塩の製造・販売